2013年5〜6月、北米大陸最高峰デナリ峰遠征に向けて日本を出国。しかし現地に到着してみると、なんと入山できないことが判明…。これも何かの運命と気持ちを切り替え、6,000m峰登山に対応できる装備もあるので、より冒険度の高いマーカス・ベーカー峰(4,016m)に挑戦することに。
晴天が続いていましたが、偵察隊がC2に向かったこのタイミングで気圧が低下。晴天から曇天に変わります。ガスに包まれている中、行動していると思われる偵察隊が心配です。
気象情報が絶たれているため、刻々と天候が崩れ始めている様子を眺めていると不安になります。あれほど美しかった峰々や氷河が、とても不気味に見えてきます。
偵察隊から天候の悪化だけでなく、風も強いためC1まで戻れない連絡が入ります。危険を回避するため、今夜はビバークする判断です。C1には、気象観測機器が設置してあるため、定期的に気圧や風速の変化を、無線で隊長に報告します。通信状況の悪い無線報告の様子を、キッチンテントで聞いていると、妙に生々しい雰囲気に包まれました。
幸い吹雪くことなく、夜が明けました。再び天候が悪化する恐れもあるため、急いでC1に戻ります。使用しているクライミングザイルは経8㎜、50m。限られた装備で、斜度60度のコースを降下します。
双眼鏡で、偵察隊が無事に戻って来ていることを確認。クレバスの位置や危険と思われる場所を無線で報告します。C1の留守番隊は、急いで氷河の雪でお湯を準備して、温かい飲み物やスープを作って偵察隊を出迎えます。