〈※本記事は、2015年4月にフィールドに訪れた際のアーカイブレポートになります〉
「世界最高峰」この言葉は様々なシーンで表現されますが、伝統のある物語を感じさせてくれます。地球上で最も宇宙に近い世界最高峰から見上げた空、見下ろした地平線はどんな光景でしょう。ローツェ峰から眺めた世界最高峰は、どんな山容なのでしょうか。想像が山のように膨らんでゆきます。
休憩です。地図で現在地を確認すると「えっ」と思う程、この疲労感と僅かにしか進んでない距離に感覚のズレが生じています。
エベレスト街道は、学生の頃から何十冊もヒマラヤ登山の本を読んで憧れていた道。登山家が挑むヒマラヤ遠征を特集したドキュメンタリー番組を見終わると、「自分も行きたい」という気持ちが強くなっているが分かりました。数々のドラマを生み出した著名な登山家たちが、この同じ場所を歩いてエベレスト山頂まで向かったかと思うと、そのドラマの一端を共有させていただいているようで何を見ても嬉しくなります。
大荷物を軽々と背負い、軽快かつテンポ良く運んでゆきます。杖はストックであり、休憩時には背負った荷物を支える棒の役割もあります。その力強さと痛快な仕事ぶりに惚れ惚れします。
其れも其のはず、子どもの頃からの鍛え方が違います。改めて「働く」という意味を考えさせられます。
我々と違い、歩き慣れた場所なので心配などご無用なのでしょうが、生活を支える仕事としての荷物運び、ケガなどされないよう祈るばかりです。エベレスト街道を歩き続けるとエベレストBCに到着し、C1、C2、C3、C4と標高を上げ、山頂にまで至ることを考えると、すでにエベレスト登山が始まっています。
梵字が刻まれ、幸運を呼び厄を祓う不思議な力が宿る「マニ石」。このマニ石を通り過ぎる時の作法もしっかり守ります。エベレスト街道は、通行するだけのための「道路」ではないことを多くのマニ石から伝わってきます。
人々が静かに生活されている村なので、ご迷惑とならないよう意識しながらの散歩時間。観光地巡りとは異なる、落ち着いた楽しさがあります。
整地されたグランドで開催されている、バレーボール大会?を遠くから観戦します。
自宅に帰るのでしょうか、グランドから少年がゆっくりとこちらに登ってきます。挨拶をきっかけに、少しお話をしたいと思っていましたが、恥ずかしそうに目を合わせることなく通り過ぎてしまいました。
こちらでは子どもたちがバトミントン大会?が開催されています。なかなかラリーが続きませんが、夢中になってラケットを振っている姿に癒されます。
まったりと一人散歩を楽しんだ後はお茶時間。その甘さのおいしいこと。無意識にカップで冷たくなった指先を温めながら、湯気で顔も温めてしまいます。肌寒い中、散歩を楽しみ過ぎてしまったことをカップが教えてくれました。